キッズスクール

【京都府】人気のテコンドー教室おすすめTOP20

エリア

キーワード

検索結果:4

Mivlo テコンドー 山科道場

東野 徒歩7分

京都府京都市山科区竹鼻四丁野町42 京都市山科青少年活動センター内

Mivlo テコンドー 山科道場は、京都市山科区に位置するテコンドー教室で、初心者から上級者まで幅広く対応しています。5歳から参加できるこの教室では、親子で一緒にテコンドーを楽しむことができるので、家族の絆を深める場としても最適です。週1回のレッスンは、土曜日の午前中に行われ、幼児クラスは11時までとなっています。試合やイベントがある日はお休みになるので、参加者はスケジュールを確認しておくと安心です。 講師は、WT公認4段の福井 匡さんが務め、彼の豊富な経験と実績が参加者に高いレベルの指導を提供します。福井さんは世界選手権や全日本選手権大会での輝かしい成績を持ち、参加者は彼から直接高い技術を学ぶことができます。また、伏見道場を担当する陳 正昊さんも指導にあたり、経験豊富な指導員がしっかりとサポートしてくれます。 入会金は5,000円で、初年度の年会費とスポーツ安全保険費用が含まれています。毎年3月には年会費2,200円と保険料800円が必要です。教室は京都市山科青少年活動センター内にあり、JRや地下鉄、京阪電車から徒歩10分というアクセスの良さも魅力です。興味がある方はお気軽にお問い合わせください。電話やメールでの問い合わせが可能で、月曜日から土曜日までの受付です。

Mivlo テコンドー 京都道場

京都 徒歩8分

京都府京都市南区東九条西岩本町10-2 京都イリアス2F

Mivlo テコンドー 京都道場は、初心者から経験者まで幅広いレベルの方々が学べる場所です。京都駅から徒歩5分の便利な立地にあり、一般部と少年部に分かれて、年齢やスキルに応じた指導が行われています。経験豊富なインストラクターたちが、テコンドーの技術だけでなく、礼儀やチームワークといった大切な価値観も丁寧に教えてくれます。 一般部では、週1回からの参加が可能で、学生向けの割引料金も用意されています。練習は週に3回、夜間に行われており、仕事や学校の後に参加できるスケジュールとなっています。少年部は4歳から参加可能で、週2回の練習を通じて体力作りや集中力を養うことができます。特に、他の道場と組み合わせて週2回以上の練習ができるのは、柔軟な学びの環境を提供している証です。 指導陣には、世界選手権や全日本選手権で活躍した経験を持つ福井匡先生をはじめ、豊富な大会経験を持つ陳正昊先生、そして若手の伊瀨瑞紀先生が所属しています。彼らの実績は、信頼できる指導を受けられる証拠でもあります。興味のある方は、ぜひ一度体験してみてください。お問い合わせは、電話やメール、フォームから随時受け付けています。